タックルの準備3

旅人

2006年12月05日 00:01

さぁ、いよいよルアーです♪
が、何を買えば良いのか全く判りません。

そこで、管釣り系のHPやブログを見まくって
人気&実績の有りそうな物をいくつか買ってみる事にしました。

FOREST(フォレスト) MIU 2.2g








アングラーズシステム BUX(バックス) 2.5g








アングラーズシステム Dohna(ドーナ) 2.0g








ウォーターランド(Water Land) ゲータースプーン 2.5g








ウォーターランド(Water Land) レンゲスプーン 2.5g








ダイワ(Daiwa) プレッソ・ライブシケーダ








ムカイブレイブ Pet 38








リセント Xスティック








そしてクリックホッパー。

ちなみに、クリックホッパーはたーやんさんが使っているのを読んで買ってみました。
フックはカルティバSTBL-1.56BCの#12に交換しました。

オーナー針 スティンガートリプルフック STBL-1.56BC #12








一応、判らないなりに
・スプーンは表層から底層まで探れるように
・スティックはよく釣れるみたい
・プラグでも釣りたいなぁ
と選んでみました。
色は適当です(^_^;)
本当はもう少し軽いスプーンも買った方が良いかとも思ったのですが、
まずはキチンと投げられるか判らないので…。
2g程度の物を選んでみました。

従兄弟との「決め事」で「使用ルアーは5個まで」としていました。
あれ?9個になっちゃった(^^ゞ
マズいなぁ。
従兄弟に電話して「9個になっちゃった」と伝えると
「OKだよ。俺も今6個だし。じゃ、10個までにしよう!」となり早々とルール変更。

で、何故かPOP-R(P50)が家にありまして…。

10数年前に職場でブラックバス釣りが流行った事がありまして。
その時、周りの人達が持っていたルアーを見て「ルアーってカッコイイな」と思い
意味も無く買った物だと思われます。
何故POP-Rを買ったのかは覚えていません。
しかし!
三ツ木左右衛門さんのブログによると、POP-Rで非常によく釣っていらっしゃいます。
使い方とかは全く判りませんが、期待大です。

ルアーとの結束はスナップを使う事にしました。
初心者なので交換を楽に、と言う事で。

オーナー針 マイクロスナップ P-09









さて、これで一通りの準備は出来ました。
あとは実際に王禅寺へ行くだけです。

関連記事