ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月05日

あらビックリ

4月2日 くもり/雨 王禅寺
13:30~19:30

この日はお天気が非常に怪しかったのですが、
逆に「人も少ないかな」なんて思ったりして。

今日は一人なので昼過ぎにノンビリ出発。
あら、既に霧雨です。
っても関係無いけどね~♪
到着して支払い済ませて準備して。
さすがにルアーポンドも人は少なめ。
ガッツリ空いてる場所があったので
一応お隣さんに一声掛けてから入らせてもらいます。

さて、今日はトップでじっくりと探るつもりでスタート。
「トップで反応が悪かったら自分のせい」というつもりで。

まずは新兵器ベビーポッパー。
POP-R(P50)より若干飛距離を稼げる感じ。
その1投目からヒット&キャッチ。

今日はトップの反応イイのかしらキラキラ

お天気のせいか、気温のせいか、それとも人が少ないのが良いのか、
とにかく1投目から好反応。
色々試すつもりが、イイ意味で逆の展開。

このままベビーポッパーで続けてみる。
まだ使い方(動かし方)がわからないけど、
それでも反応はかなりある感じ。

とりあえず5本釣った所でルアーチェンジ。

少々言い訳っぽくなるけど、
いつもは「このルアーで釣りたい」とか
「このルアーを使いこなせりようになりたい」
といった感じで、投げるルアーをチョイスしたりしています。
しかし今日はトップの反応がなかなか良いので
状況に合わせたルアーチョイスをしてみようかと。
ストイックに「釣れるパターン」を探そうかと。

ベビーポッパーでの反応から
アクションが静かめで、ポーズが短い感じが良さそうだったので
ベビープロップをチョイス。

そしたらコレが大当たり。
1キャスト3バイトくらいあったりして。
バイトをしっかりフッキング出来てたら…。
それでもアッサリ10連荘。
あまりに反応が良いので
「10匹釣ったらルアーを替えよう」と。

その後はトーピード、トリプルインパクト、POP-R(P50&P60)、
TTFペンシル、COAYU、スライドシンカー、シケイダーⅡなど
色々投げてみますが、反応が良かったのは
COAYUとPOP-Rでしょうか。

とにかく、こんな僕でもガンガンと釣れる状況なので
かなりコンディションが良いのではないかと。
何匹釣ったか判るように足元に石を並べてカウントしてました。
小さい石10個で大きい石1個にチェンジ、てな感じで。
今日は一人だし、知り合いがいるわけでもないので、
一人寂しく石を並べていますシーッ

ベビープロップは1個しか持っていないので、
色がどうとかはわかりませんでしたが、
POP-Rでは色の違いによる反応の違いは結構感じました。


何がそうさせるのか、自分でも判りませんが
とにかく徹底的に、ストイックに釣りまくりました。
19時頃までずーーーーーっとトップで釣れ続けました。
全てがトウィッチかジャークでの釣果なので
イイ加減左腕がブッ壊れそうです。

暗くなってきた所でやっとトップの反応が鈍くなってきました。
この時点で残り30分弱。
「あと9匹釣れるか?」…。
しかしイマイチ対応出来ませんでした。
クランクで少々。

そして、今回「縦の釣り」を試してみたくて
ソレ用にイイんじゃないかと買ってみたオンブバッタ。
キャストしてカウントダウンしたらリフト&フォール。
すると、リフト時にガツンとした手応え。
このパターンで3匹釣れました。
が、まだよくわかりません。


終了時間までにキリのイイ所まで行きたかったのですが、
それは叶わずタイムアップ。


こんなに釣ったのは初めてです。
何故今日はこんなに釣れたのか?
それが判る程の経験値はありません。
しかし、こういう経験をする事で
何かを覚えられればいいなとは思います。

それにしても左腕がキツいです。
次回は違う楽しみ方をしようかと思いました。


■本日活躍したルアー
あらビックリ
名称省略

■使用タックル
ロッド:エイテック バストレジャーSiC C-602L
リール:シマノ スコーピオン1000
メインライン:ユニチカ シルバースレッドSW PE 1.5号
リーダー:山豊 ファメルアディクト 6lb

■本日の釣果
68匹
最大で50cmくらい

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
久々の
相変わらず
ミノーに拘った日
年明け初釣行
今年ラスト釣行?
Z(ゼータ)、発進
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 FO王禅寺 12/8(火) (2009-12-17 00:01)
 08秋シーズンスタート (2008-10-23 01:42)
 交遊?交流?…いや講習 (2008-03-03 00:01)
 久々の (2008-02-28 00:01)
 相変わらず (2008-02-21 00:01)
 ミノーに拘った日 (2008-01-31 00:01)
この記事へのコメント
おっ、凄い釣果\(^ー^)/
やはり数釣ることで何か分かるというか、経験値を積むのもひとつの方法ですよね。

石でカウント…真似させて頂こうと思います。
ナイスアイデアです!
Posted by たーやん at 2007年04月05日 07:52
おはようございます!

遂にツボにはまる日が来ましたね!!(笑)
釣りすぎて注目されちゃったんではないでしょうか??わはは

スコ1000や1/16の投げられるロッド、そして戦略の要の飛ぶルアー。
弱気だと小さいルアーに行きがちですが、4~5gをしっかり持っていたことが要因の1つにも見えます。

それより何より、ちゃんと挨拶して入る所をブログに書けるところが、心の余裕を感じます!!
一緒に行くと私が負けそうだな!!わはは(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年04月05日 08:09
>たーやんさん

こんばんは。
いつもコメントありがとうございますm(__)m
時にブツブツ言いながら、時にニヤニヤしながら石を置く姿は
傍から見ればキ○ガイそのもの(^_^;)
沢山釣れて何が判ったかと言うと…よくワカリマセン(^_^;)
なので、じっくり復習しようと思います。


>三ツ木さん

こんばんは。
コメントありがとうございますm(__)m
ワケも解らず釣れてしまって、本人が驚いております。
三ツ木さんのブログに出会った事で今の楽しさがあるようにも思います。
先生は僕のずーっと先を歩いております。
少しずつでも先生の境地に近付いて行けたら
また何か見えてくるモノがあるのかもしれません。


これからも楽しみながら頑張っていこうと思っています。
Posted by 旅人 at 2007年04月06日 02:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あらビックリ
    コメント(3)