2008年02月21日
相変わらず
2月19日
「お買い物 欲しい時には 売ってなし」
「あの時に 買っておけば、と 後悔し」
そんな感じで17(日)も買い物に行きましたが目当ての商品は在庫ナシ。
「伸びるナイロンライン」を店員に聞いても「…さぁ」という感じ。
で、しょーがないので
ノガレスというブランドのナイロンライン(4ポンド)を買ってみた。
ウチに帰ってきてファメルアディクトと伸び比べ。
…あんまり変わんねーっす。
今回もお得意の「安物買いの~」を実践しておりますよ
さて、この日は暖かくすっかり寝坊です
午後からノンビリと。
今日は色々考えながら釣りしてみようかな、とか思ったり。
いつも何かしら考えてはいるのだけど。
■本日のタックル
ロッド:エイテック バストレジャーSiC C-602L
リール:シマノ スコーピオン1000
メインライン:ユニチカ シルバースレッドSW PE 1.5号
リーダー:ノガレス ナイロン 1号 4lb
いつものようにトップからスタート。
いつも以上に色々試すがダメ。
じゃ、ミノー。
これまたダメ。
じゃ、ザリガニくん。
これもイマイチ。
さて、いつもなら困ってしまう所だけど、今日は困りません。
困っていても困っていないフリ。
トップでダメ、ミノーでダメ、ザリガニでダメ、
なら全然違う動きをするルアーならどうでしょうか。
REBELのクリーククリーチャー(クリクリ)を投げてみる。
カウントを変えながら探ると反応あり。
クリクリはこれ1つしか持っていないのでカラーチェンジとかは出来ない。
なので、これ1つで色々試すっきゃないワケで。
スローのタダ巻きは反転が多い感じ。
タダ巻きにトゥイッチを入れても同じ。
タダ巻きにカクカク巻きを混ぜると、カクカクからタダ巻きに戻った時に食ってきた。
カクカク巻きを安定してやってみたらどうだろうか。
どうすれば安定したカクカク巻きが出来るだろう。
で、以前何かで見た巻き方をやってみる。
左手中指でドラグレバーを動かす。
右手はお休み。
これを一定の間隔で回したり、変化を付けたり。
そしたらビックリ、連発です。
それも食いが深いのです。
なんでかワカリマセンがガッツリフッキングされてます。
そしてヒットした時の手応えが大きく感じられます。
もしかしたら片手でリール&ロッドを持ってるせいかもしれないけど。
この巻き方に呼び名があるのかどうか知りませんが、
自分の中では勝手に「ドラグ巻き」と呼ぶ事にします。
で、ドラグ巻きに飽きてきたら別のワザを。
先日ネットで調べ物をしていて見掛けた「ミドスト」。
文章を読んだだけなので実際の動きはワカランけど、
何やら釣れるワザらしいのでやってみる。
「やってみる」って言っても、どうやればイイのかワカラン。
おまけにプラグで出来るのか。
(ネットで見たのはワームでやるようだった。)
キャストして、ラインスラッグをタップリ目にして、竿先を振る。
ラインが震えるように振る。
そしたら…釣れた。
これまた食いが深い。
ラインをユルユルで竿を振っていると、いきなり「ドンッ」と持って行かれる。
これでやり方が合っているのか判らないけど、
連発するから良しとする。
なんとなく、トップで釣れそうな雰囲気がしてきた。
ので、ポッパーを投げてみる。
2、3匹釣れると見切られてしまう感じ。
色やアクションを変えてもダメ。
でもモワッとはするので何か手を替えれば釣れるのかも。
こういう「トップに出切らない時」用にシャロークランクというのを買ってみた。
可愛かった「プレッソKPクランク」と、安かった「プライアル」。
プライアルはタダ巻きだとチョイ潜りすぎ。
でも普通に釣れるけど。
それよりKPクランク。
着水ヒットが何回か。
形が良いのか、何なのか。
ポッパーみたいに使っても釣れた。
さて、暗くなってきた所で仕込みルアーを試す。
ボトムクラピーに夜光塗料を塗ってみた。
超適当にお尻の方を塗っただけ。
…釣れますな。
ガンガン釣れますな。

昔からそうですが、
ワクワクしながら買い物に行くと
かなりの確率で売っていません。
予め電話で問い合わせれば良いのでしょうが、
お店に行くと掘り出し物があったりして、
またそれが楽しみだったりもして。
昨年、北海道に旅行した時も
サプライズを求めてショップに出向いてみました。
何店舗か回った結果、
・店が無い
・休業日
・目当ての商品を扱っていない
と散々な目に遭いました
そういう運命なのでしょう、きっと。
…なんだかグチっぽくなってきたので、この辺で

「お買い物 欲しい時には 売ってなし」
「あの時に 買っておけば、と 後悔し」
そんな感じで17(日)も買い物に行きましたが目当ての商品は在庫ナシ。
「伸びるナイロンライン」を店員に聞いても「…さぁ」という感じ。
で、しょーがないので
ノガレスというブランドのナイロンライン(4ポンド)を買ってみた。
ウチに帰ってきてファメルアディクトと伸び比べ。
…あんまり変わんねーっす。
今回もお得意の「安物買いの~」を実践しておりますよ

さて、この日は暖かくすっかり寝坊です

午後からノンビリと。
今日は色々考えながら釣りしてみようかな、とか思ったり。
いつも何かしら考えてはいるのだけど。
■本日のタックル
ロッド:エイテック バストレジャーSiC C-602L
リール:シマノ スコーピオン1000
メインライン:ユニチカ シルバースレッドSW PE 1.5号
リーダー:ノガレス ナイロン 1号 4lb
いつものようにトップからスタート。
いつも以上に色々試すがダメ。
じゃ、ミノー。
これまたダメ。
じゃ、ザリガニくん。
これもイマイチ。
さて、いつもなら困ってしまう所だけど、今日は困りません。
困っていても困っていないフリ。
トップでダメ、ミノーでダメ、ザリガニでダメ、
なら全然違う動きをするルアーならどうでしょうか。
REBELのクリーククリーチャー(クリクリ)を投げてみる。
カウントを変えながら探ると反応あり。
クリクリはこれ1つしか持っていないのでカラーチェンジとかは出来ない。
なので、これ1つで色々試すっきゃないワケで。
スローのタダ巻きは反転が多い感じ。
タダ巻きにトゥイッチを入れても同じ。
タダ巻きにカクカク巻きを混ぜると、カクカクからタダ巻きに戻った時に食ってきた。
カクカク巻きを安定してやってみたらどうだろうか。
どうすれば安定したカクカク巻きが出来るだろう。
で、以前何かで見た巻き方をやってみる。
左手中指でドラグレバーを動かす。
右手はお休み。
これを一定の間隔で回したり、変化を付けたり。
そしたらビックリ、連発です。
それも食いが深いのです。
なんでかワカリマセンがガッツリフッキングされてます。
そしてヒットした時の手応えが大きく感じられます。
もしかしたら片手でリール&ロッドを持ってるせいかもしれないけど。
この巻き方に呼び名があるのかどうか知りませんが、
自分の中では勝手に「ドラグ巻き」と呼ぶ事にします。
で、ドラグ巻きに飽きてきたら別のワザを。
先日ネットで調べ物をしていて見掛けた「ミドスト」。
文章を読んだだけなので実際の動きはワカランけど、
何やら釣れるワザらしいのでやってみる。
「やってみる」って言っても、どうやればイイのかワカラン。
おまけにプラグで出来るのか。
(ネットで見たのはワームでやるようだった。)
キャストして、ラインスラッグをタップリ目にして、竿先を振る。
ラインが震えるように振る。
そしたら…釣れた。
これまた食いが深い。
ラインをユルユルで竿を振っていると、いきなり「ドンッ」と持って行かれる。
これでやり方が合っているのか判らないけど、
連発するから良しとする。
なんとなく、トップで釣れそうな雰囲気がしてきた。
ので、ポッパーを投げてみる。
2、3匹釣れると見切られてしまう感じ。
色やアクションを変えてもダメ。
でもモワッとはするので何か手を替えれば釣れるのかも。
こういう「トップに出切らない時」用にシャロークランクというのを買ってみた。
可愛かった「プレッソKPクランク」と、安かった「プライアル」。
プライアルはタダ巻きだとチョイ潜りすぎ。
でも普通に釣れるけど。
それよりKPクランク。
着水ヒットが何回か。
形が良いのか、何なのか。
ポッパーみたいに使っても釣れた。
さて、暗くなってきた所で仕込みルアーを試す。
ボトムクラピーに夜光塗料を塗ってみた。
超適当にお尻の方を塗っただけ。
…釣れますな。
ガンガン釣れますな。

昔からそうですが、
ワクワクしながら買い物に行くと
かなりの確率で売っていません。
予め電話で問い合わせれば良いのでしょうが、
お店に行くと掘り出し物があったりして、
またそれが楽しみだったりもして。
昨年、北海道に旅行した時も
サプライズを求めてショップに出向いてみました。
何店舗か回った結果、
・店が無い
・休業日
・目当ての商品を扱っていない
と散々な目に遭いました

そういう運命なのでしょう、きっと。
…なんだかグチっぽくなってきたので、この辺で

Posted by 旅人 at 00:01│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
こんにちは。
スコへの入魂釣行予定の目処が全く立たないTKです。
ほうほう、このサイズまでいけますか!
う~ん、早く投げてみたいですぅ~
スコへの入魂釣行予定の目処が全く立たないTKです。
ほうほう、このサイズまでいけますか!
う~ん、早く投げてみたいですぅ~
Posted by TK at 2008年02月21日 12:23
■TKさん
こんばんは(^o^)
ルアーの形状にもよるかもしれませんが、
軽めのプラグもそれなりに投げれちゃってます。
スコ使う日が楽しみですね♪
青いヤツも使用レポ楽しみにしてます!
こんばんは(^o^)
ルアーの形状にもよるかもしれませんが、
軽めのプラグもそれなりに投げれちゃってます。
スコ使う日が楽しみですね♪
青いヤツも使用レポ楽しみにしてます!
Posted by 旅人 at 2008年02月21日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。