2007年04月26日
ラストはハード
4月24日 曇→雨 王禅寺
今日はお天気が怪しいですが、カッパ持って王禅寺♪
S君と一緒です。
予報のせいかお客さんは少なめ。
ルアーポンドも空いてます。
営業的には混んでる方が良いのでしょうが、
僕的には空いてる方が嬉しいです
だ~れもいない場所に入ってスタート。
さて、今日も色々と確認してみたい事があります。
えーと、この順番で…なんて思いながらスタート。
今日はお天気が怪しいですが、カッパ持って王禅寺♪
S君と一緒です。
予報のせいかお客さんは少なめ。
ルアーポンドも空いてます。
営業的には混んでる方が良いのでしょうが、
僕的には空いてる方が嬉しいです

だ~れもいない場所に入ってスタート。
さて、今日も色々と確認してみたい事があります。
えーと、この順番で…なんて思いながらスタート。
はじめはベビープロップ。
某オークションやら釣具屋さんやらでコツコツ?買い集めました。
色の違いでの反応の違いと
シングルフック仕様を試してみます。
まずはいつも好調なフロッグから。
…、あまり反応よくありません
というか、アタックはして来るのですがフッキングに至りません。
なので早めのカラーローテーション。
色々投げてみると今日は白系の反応が良いです。
それもパールホワイト。
ベビープロップの全身パールホワイト+ラメが一番良く、
続いてフロッグ、赤(白腹)、金黒オレンジベリーという順。
透過系は全然ダメ。
そこでベビーポッパーも試してみます。
こちらはフロッグとゴーストアユしか持っていません。
が、それでもフロッグは好反応。
前回はベビープロップのフロッグ&ベビーポッパーのゴーストアユで
反応が良かったのですが、今回はどちらも白系でした。
ならば、とPOP-R(P60)でもお試し。
こちらもパールホワイトが強く感じました。
で、何故か白はイマイチ。
あの微妙に透ける白がダメなのか?
続いてはリーダー。
先生から「フィールドメイト4ポンド」を試してみてはと薦められましたが、
今のリーダーでもちょっと気になる事が有ったので。
今は、釣り場に着いたらリーダーを結んでいます。
開始時は1.5~1.8m程度でしょうか。
(両手を拡げた分なので適当
)
お魚を何匹か釣ったり、フックがラインに絡んだりしてリーダーが傷んだら、
その部分をカットしてスナップを結び直し。
で、帰る頃には50cmになっていたり…。
リーダーが段々短くなってくると、バラシ率も上がるように感じていました。
そこで今日は「どのくらいの長さになったらバレ易く感じるか」を
試してみようと思いました。
いつものように1.8m程から開始して、
リーダーの傷みに関係無く、数匹釣ったらリーダーを10~15cm程カット。
で、結果は…。
僕が使っているロッド+リール+ライン(PE)、
及び「山豊 ファメルアディクト6ポンド」に限っての話ですが、
リーダーが1mより短くなると明らかにノリが悪いです。
バレも多くなりました。
なるほど。
次回はそれを踏まえた上でリーダー選びをしてみようかと。
お魚を掛けてからのラインブレイクをせず、
お魚のダメージも少ないラインバランス(タックルバランス)を
見つけてみたいと思っております。
更に、シーバスでも苦手なミノーを使ってみます。
僕は「リップ付きルアー」に苦手意識があります。
どこをどう泳いでいるのかがイマイチ把握できていません。
っていうか、全く解らないと言ってもイイかと
管釣りで、多少はリップ付きルアーで釣る事が出来たので、
こうなったら典型的なミノーを使ってみようかと。
今日持ってきたのはアスリート7F。
色はたまたま「白」。
タダ巻き、ジャーク、トウィッチと色々試します。
タダ巻きだと結構潜ってる感じです。
どれくらい潜ってるのかは全くワカリマセン
やはりイマイチ掴めませんでしたが、
浅めのレンジを意識して緩いジャーク、ポーズ短めで数本。
…これって、後々考えてみるとストップ&ゴーって事だったのかな?!
一応ミノーで釣れましましたが、
今はトップの方が楽しいなぁ、って感じです
更にもう1つお試し。
それはリールのブレーキ。
「スコーピオンのブレーキは遠心ブレーキだ」
という事くらいは知っていますが、
じゃ、どういう風に使いこなせば良いのかを判っていません。
現在はグレー(灰)を3つ。
そのうちひとつだけをオン。
外のダイヤルはMIN(最弱)、たまに1つ動かしたり。
軽いルアーを投げていると、
どうもブレーキが強く感じるのです。
そこで…中のグレー(灰)を3つともオフ、
外のダイヤルをMIN(最弱)で投げてみました。
すると・・・。
1投目で大バックラッシュ!!!
マヌケだなぁ、修復可能だから良かったけど
そういう事なのか。
じゃ、中は3つともオフのままダイヤルをMAX(最強)に。
キャスト!
おぉ、怪しい感じはするけど、さっきよりは扱い易い。
そして飛距離はトンデモナイくらい出た。
ネットで色々見て、
中のブレーキシューはグレーを使うのが一般的のようだったけど、
次回はクリア(透明)を入れてみよう。
どうすれば軽いルアーをより遠くへキャストできるか。
これもチャレンジです。
さてさて、釣りをしていたら何かがコッチに向かってやってきます。
ルアーのようにも見えるし、浮きのようなモノにも見えるし。
動くコースも変わったりしています。
「ん?なんだろう?」という感じです。
で、近くまで来たのでよくよく見てみるとルアーが2個。
そこにラインが絡んで、そのラインにお魚が引っ掛かっていました
かわいそうに。
ネットですくってお魚の身体に巻き付いたラインを外してあげます。
そっと水中に戻すと元気よく帰って行きました。
良かったね、マス君
その時に絡まっていたモノ。

雨の止む気配は有りません。
そろそろ終了時間です。
さて、帰り支度でもしようかな…と思ったその時!
「延長してもイイ?」
はい?
言っている意味がワカリマセンが。
カッパは着てるけど雨降ってますよ。
休憩を入れながらだけど6時間もやってるんですよ。
それでも、S君は延長したいと言います。
先週は来れなかったし、来週はGWで来れるかどうか微妙だと。
僕は一人でも王禅寺に来ちゃうし、
たまにシーバスも行ってるので
今日の釣りは充分満足しています。
ま、でも友達が「延長付き合って」というのだから…。
結局、2時間延長しました(^^:
この2時間はマッタリやろうと思っていたのですが、
何故だかお魚の反応が良くなってしまって…。
延長に入って20本釣った所で
寒さ+疲労のため道具を片し始めました(^^:
S君は時間ギリギリまで投げていました
今日はガッツリやらせていただきました…。
■本日活躍したルアー

名称省略
■使用タックル
ロッド:エイテック バストレジャーSiC C-602L
リール:シマノ スコーピオン1000
メインライン:ユニチカ シルバースレッドSW PE 1.5号
リーダー:山豊 ファメルアディクト 1.5号 6lb
後記:
村長さんが僕のベイトタックル挑戦を見て
「ちょっと苦難の時間が短すぎない??」
と御意見下さいました。
そ・れ・は…
偉大な先駆者の皆さんがいらっしゃるからですよ♪
パイオニアは苦難も多かろうと思いますが、
フォロワーは美味しいトコだけサクッと(^^;
現状はそんな感じだと思っております。
また、実際に投げ方などを見れば、
ベイトタックル初心者丸出しだと思っております
某オークションやら釣具屋さんやらでコツコツ?買い集めました。
色の違いでの反応の違いと
シングルフック仕様を試してみます。
まずはいつも好調なフロッグから。
…、あまり反応よくありません

というか、アタックはして来るのですがフッキングに至りません。
なので早めのカラーローテーション。
色々投げてみると今日は白系の反応が良いです。
それもパールホワイト。
ベビープロップの全身パールホワイト+ラメが一番良く、
続いてフロッグ、赤(白腹)、金黒オレンジベリーという順。
透過系は全然ダメ。
そこでベビーポッパーも試してみます。
こちらはフロッグとゴーストアユしか持っていません。
が、それでもフロッグは好反応。
前回はベビープロップのフロッグ&ベビーポッパーのゴーストアユで
反応が良かったのですが、今回はどちらも白系でした。
ならば、とPOP-R(P60)でもお試し。
こちらもパールホワイトが強く感じました。
で、何故か白はイマイチ。
あの微妙に透ける白がダメなのか?
続いてはリーダー。
先生から「フィールドメイト4ポンド」を試してみてはと薦められましたが、
今のリーダーでもちょっと気になる事が有ったので。
今は、釣り場に着いたらリーダーを結んでいます。
開始時は1.5~1.8m程度でしょうか。
(両手を拡げた分なので適当

お魚を何匹か釣ったり、フックがラインに絡んだりしてリーダーが傷んだら、
その部分をカットしてスナップを結び直し。
で、帰る頃には50cmになっていたり…。
リーダーが段々短くなってくると、バラシ率も上がるように感じていました。
そこで今日は「どのくらいの長さになったらバレ易く感じるか」を
試してみようと思いました。
いつものように1.8m程から開始して、
リーダーの傷みに関係無く、数匹釣ったらリーダーを10~15cm程カット。
で、結果は…。
僕が使っているロッド+リール+ライン(PE)、
及び「山豊 ファメルアディクト6ポンド」に限っての話ですが、
リーダーが1mより短くなると明らかにノリが悪いです。
バレも多くなりました。
なるほど。
次回はそれを踏まえた上でリーダー選びをしてみようかと。
お魚を掛けてからのラインブレイクをせず、
お魚のダメージも少ないラインバランス(タックルバランス)を
見つけてみたいと思っております。
更に、シーバスでも苦手なミノーを使ってみます。
僕は「リップ付きルアー」に苦手意識があります。
どこをどう泳いでいるのかがイマイチ把握できていません。
っていうか、全く解らないと言ってもイイかと

管釣りで、多少はリップ付きルアーで釣る事が出来たので、
こうなったら典型的なミノーを使ってみようかと。
今日持ってきたのはアスリート7F。
色はたまたま「白」。
タダ巻き、ジャーク、トウィッチと色々試します。
タダ巻きだと結構潜ってる感じです。
どれくらい潜ってるのかは全くワカリマセン

やはりイマイチ掴めませんでしたが、
浅めのレンジを意識して緩いジャーク、ポーズ短めで数本。
…これって、後々考えてみるとストップ&ゴーって事だったのかな?!
一応ミノーで釣れましましたが、
今はトップの方が楽しいなぁ、って感じです

更にもう1つお試し。
それはリールのブレーキ。
「スコーピオンのブレーキは遠心ブレーキだ」
という事くらいは知っていますが、
じゃ、どういう風に使いこなせば良いのかを判っていません。
現在はグレー(灰)を3つ。
そのうちひとつだけをオン。
外のダイヤルはMIN(最弱)、たまに1つ動かしたり。
軽いルアーを投げていると、
どうもブレーキが強く感じるのです。
そこで…中のグレー(灰)を3つともオフ、
外のダイヤルをMIN(最弱)で投げてみました。
すると・・・。
1投目で大バックラッシュ!!!
マヌケだなぁ、修復可能だから良かったけど

そういう事なのか。
じゃ、中は3つともオフのままダイヤルをMAX(最強)に。
キャスト!
おぉ、怪しい感じはするけど、さっきよりは扱い易い。
そして飛距離はトンデモナイくらい出た。
ネットで色々見て、
中のブレーキシューはグレーを使うのが一般的のようだったけど、
次回はクリア(透明)を入れてみよう。
どうすれば軽いルアーをより遠くへキャストできるか。
これもチャレンジです。
さてさて、釣りをしていたら何かがコッチに向かってやってきます。
ルアーのようにも見えるし、浮きのようなモノにも見えるし。
動くコースも変わったりしています。
「ん?なんだろう?」という感じです。
で、近くまで来たのでよくよく見てみるとルアーが2個。
そこにラインが絡んで、そのラインにお魚が引っ掛かっていました

かわいそうに。
ネットですくってお魚の身体に巻き付いたラインを外してあげます。
そっと水中に戻すと元気よく帰って行きました。
良かったね、マス君

その時に絡まっていたモノ。

雨の止む気配は有りません。
そろそろ終了時間です。
さて、帰り支度でもしようかな…と思ったその時!
「延長してもイイ?」
はい?
言っている意味がワカリマセンが。
カッパは着てるけど雨降ってますよ。
休憩を入れながらだけど6時間もやってるんですよ。
それでも、S君は延長したいと言います。
先週は来れなかったし、来週はGWで来れるかどうか微妙だと。
僕は一人でも王禅寺に来ちゃうし、
たまにシーバスも行ってるので
今日の釣りは充分満足しています。
ま、でも友達が「延長付き合って」というのだから…。
結局、2時間延長しました(^^:
この2時間はマッタリやろうと思っていたのですが、
何故だかお魚の反応が良くなってしまって…。
延長に入って20本釣った所で
寒さ+疲労のため道具を片し始めました(^^:
S君は時間ギリギリまで投げていました

今日はガッツリやらせていただきました…。
■本日活躍したルアー

名称省略
■使用タックル
ロッド:エイテック バストレジャーSiC C-602L
リール:シマノ スコーピオン1000
メインライン:ユニチカ シルバースレッドSW PE 1.5号
リーダー:山豊 ファメルアディクト 1.5号 6lb
後記:
村長さんが僕のベイトタックル挑戦を見て
「ちょっと苦難の時間が短すぎない??」
と御意見下さいました。
そ・れ・は…
偉大な先駆者の皆さんがいらっしゃるからですよ♪
パイオニアは苦難も多かろうと思いますが、
フォロワーは美味しいトコだけサクッと(^^;
現状はそんな感じだと思っております。
また、実際に投げ方などを見れば、
ベイトタックル初心者丸出しだと思っております

Posted by 旅人 at 00:01│Comments(4)
│釣行記
この記事へのコメント
難民村村民の一人です…
私にとって旅人さんも先駆者です…
いつも有益な情報を有難く享受しております(笑)
模索中のロッドに付いて、気付いた?事があり、只今検証中です…
また、ご相談させて頂くかも知れませんので、よろしくお願い申し上げます。
私にとって旅人さんも先駆者です…
いつも有益な情報を有難く享受しております(笑)
模索中のロッドに付いて、気付いた?事があり、只今検証中です…
また、ご相談させて頂くかも知れませんので、よろしくお願い申し上げます。
Posted by たーやん at 2007年04月26日 08:00
■たーやんさん
こんばんは(^o^)丿
僕なんか駆け出しで、
他の人の「良いとこ取り」ばかりしてるような(汗)
ロッドについて、何か発見しちゃいましたか?
やはり数を釣ると見えて来る事ってありますよね(^。^)
それにしても…
たーやんさんって
「ナチュラムのブログで 一番有名な方」
だったのですね!(^_^;)
僕は全く知らずにお付き合いさせてもらっちゃって(汗)
今更ながら、いつもありがとうございますm(__)m
しかも「実在しないのでは?」とか
既に伝説も流れているんですね(^_^;)
あらためてネットの世界は面白いなぁと
感じた次第です。
こんばんは(^o^)丿
僕なんか駆け出しで、
他の人の「良いとこ取り」ばかりしてるような(汗)
ロッドについて、何か発見しちゃいましたか?
やはり数を釣ると見えて来る事ってありますよね(^。^)
それにしても…
たーやんさんって
「ナチュラムのブログで 一番有名な方」
だったのですね!(^_^;)
僕は全く知らずにお付き合いさせてもらっちゃって(汗)
今更ながら、いつもありがとうございますm(__)m
しかも「実在しないのでは?」とか
既に伝説も流れているんですね(^_^;)
あらためてネットの世界は面白いなぁと
感じた次第です。
Posted by 旅人 at 2007年04月26日 22:04
へっ???
>「ナチュラムのブログで 一番有名な方」
↑
なんのこっちゃ?
さっぱりワカリマセン(?ー?)
だって、ベイト難民村「そんちょ」とか他にたくさん「有名人」いるでしょ?
嫌だな・・・「変な方向」で有名なのかな・・・(--;)
「実在しない」・・・、こうなると「人面犬」とか「口裂け女」の類と同じですね^^
ハンドルネーム「都市伝説」に変更しようかな?
(笑)
>「ナチュラムのブログで 一番有名な方」
↑
なんのこっちゃ?
さっぱりワカリマセン(?ー?)
だって、ベイト難民村「そんちょ」とか他にたくさん「有名人」いるでしょ?
嫌だな・・・「変な方向」で有名なのかな・・・(--;)
「実在しない」・・・、こうなると「人面犬」とか「口裂け女」の類と同じですね^^
ハンドルネーム「都市伝説」に変更しようかな?
(笑)
Posted by たーやん at 2007年04月27日 10:49
あら、僕の勘違いでしたらスミマセン(^^;
GWは釣行できそうですか?
先日の好調を持続して行けるとイイですね♪
GWは釣行できそうですか?
先日の好調を持続して行けるとイイですね♪
Posted by 旅人@仕事場 at 2007年04月27日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。