2008年07月06日
二日目「父島到着」 08小笠原(その4)
6月26日(木) まぁまぁはれ
寝たのは深夜2時頃だったけど7時くらいには目が覚めた。
とりあえずデッキに出て海を眺める。

青い海。
全然船酔いしていないので持ってきた食料をやっつける。
アネロンがあれば船旅も大丈夫です。
小笠原の島々が見えてきました。

もうすぐ父島に入港です。
潜水艦発見。

艦上に人影が見えます。
乗組員がお出迎え。
自衛隊の船も入港してました。

さぁ、出迎えに来てくれてるJUNさんを探さなきゃ。

・11:30
二見港に到着。
JUNさんが出迎えてくれた。
まずは宿へ。

父島滞在中はこの部屋にお世話になります。
バストイレ、エアコン、冷蔵庫、そして流し台も付いてます。
・12:00
一息ついて着替えたらJUNさんと昼食。
「海遊」へ行ったら満席。
なので「ふくちゃん」へ。
冷し納豆おろしそばを食べる。
・13:15
JUNさんと小笠原村役場へ。
役場の担当者さんと顔合わせ&打合せ。
タイムテーブル、ステージ図、段取りなどを確認。
ここにきてようやく返還祭の全貌が見えてきました。
役場内の「村民相談室」が
村役場での打合せ&作業場所になりました。


・16:30
打ち合わせも終わり、
次の予定まで少々時間があったので
JUNさんが車で島内を案内してくれました。
途中、山の中で偶然に伊沢陽一さんに会い紹介される。
島のメインストリートではお買い物。
「ぎょさん」ゲット。





・18:30
小笠原小学校の体育館へ。

今回の返還祭に出演する
「ボニン・スティール・オーケストラ」の練習を見学&打合せ。

何しろスティールパンの音を拾うのは初めてなので…。
じっくり見学させていただきます。



先程、山の中でお会いした伊沢陽一さんが
このオーケストラを技術指導されています。
(伊沢陽一さんのブログ)
伊沢さんはプロのパン奏者として活動されています。
・19:30
旧高校へ移動。
かつての体育用具倉庫が「音楽愛好会」の練習場所になっています。
「倉庫」ではなく「スタジオ」と呼べ、と。
そこでJUNさんのバンド「グリーンフラッシュ」の練習を見学。

フルートのYOKOちゃんは面識ありますが、
パーカッションのGYOちゃんは初対面。



GYOちゃんのジャンベ、きてます!

・22:00
「ふくちゃん」でJUNさん、YOKOちゃんと夕食。
シイラのフライ、豆腐温玉サラダ、ピリ辛豆腐&生ビール。
24時の閉店まで。
宿に戻りシャワー&資料の整理。
・26:00
おやすみなさい。
とりあえずデッキに出て海を眺める。

青い海。
全然船酔いしていないので持ってきた食料をやっつける。
アネロンがあれば船旅も大丈夫です。
小笠原の島々が見えてきました。

もうすぐ父島に入港です。
潜水艦発見。

艦上に人影が見えます。
乗組員がお出迎え。
自衛隊の船も入港してました。

さぁ、出迎えに来てくれてるJUNさんを探さなきゃ。

・11:30
二見港に到着。
JUNさんが出迎えてくれた。
まずは宿へ。

父島滞在中はこの部屋にお世話になります。
バストイレ、エアコン、冷蔵庫、そして流し台も付いてます。
・12:00
一息ついて着替えたらJUNさんと昼食。
「海遊」へ行ったら満席。
なので「ふくちゃん」へ。
冷し納豆おろしそばを食べる。
・13:15
JUNさんと小笠原村役場へ。
役場の担当者さんと顔合わせ&打合せ。
タイムテーブル、ステージ図、段取りなどを確認。
ここにきてようやく返還祭の全貌が見えてきました。
役場内の「村民相談室」が
村役場での打合せ&作業場所になりました。


・16:30
打ち合わせも終わり、
次の予定まで少々時間があったので
JUNさんが車で島内を案内してくれました。
途中、山の中で偶然に伊沢陽一さんに会い紹介される。
島のメインストリートではお買い物。
「ぎょさん」ゲット。





・18:30
小笠原小学校の体育館へ。

今回の返還祭に出演する
「ボニン・スティール・オーケストラ」の練習を見学&打合せ。

何しろスティールパンの音を拾うのは初めてなので…。
じっくり見学させていただきます。



先程、山の中でお会いした伊沢陽一さんが
このオーケストラを技術指導されています。
(伊沢陽一さんのブログ)
伊沢さんはプロのパン奏者として活動されています。
・19:30
旧高校へ移動。
かつての体育用具倉庫が「音楽愛好会」の練習場所になっています。
「倉庫」ではなく「スタジオ」と呼べ、と。
そこでJUNさんのバンド「グリーンフラッシュ」の練習を見学。

フルートのYOKOちゃんは面識ありますが、
パーカッションのGYOちゃんは初対面。



GYOちゃんのジャンベ、きてます!

・22:00
「ふくちゃん」でJUNさん、YOKOちゃんと夕食。
シイラのフライ、豆腐温玉サラダ、ピリ辛豆腐&生ビール。
24時の閉店まで。
宿に戻りシャワー&資料の整理。
・26:00
おやすみなさい。
Posted by 旅人 at 00:02│Comments(3)
│小笠原
この記事へのコメント
おはようございます♪
船旅&お仕事、順調そうでなによりです。
素晴らしい南の島の景観ですね☆
シイラのフライ食べたんですね!
この夏に一匹釣って食べてみたいです(^^;
船旅&お仕事、順調そうでなによりです。
素晴らしい南の島の景観ですね☆
シイラのフライ食べたんですね!
この夏に一匹釣って食べてみたいです(^^;
Posted by sepia at 2008年07月06日 08:33
おはようございます!
一連の流れを連荘で読ませて頂いております。
お仕事ですよね?
でも、こういう風にレポート(?)できる仕事って、素晴しいと感じました。
僕もシイラのフライが食べてみたいです。
一連の流れを連荘で読ませて頂いております。
お仕事ですよね?
でも、こういう風にレポート(?)できる仕事って、素晴しいと感じました。
僕もシイラのフライが食べてみたいです。
Posted by tkfl (TK) at 2008年07月06日 09:32
久々の更新が釣りネタでなくてスミマセン。
■sepiaさん
こんばんは♪
お店に入って「今日のオススメは?」と聞いたら
「今日はシイラでしょ!」と。
シイラを食べたのは初めてだったのですが、
その日に島で獲れた物なので
さすがに美味しかったです(^_^)
■tkfl(TK)さん
こんばんは♪
今回の小笠原はガッツリ仕事でございます(^_^;)
シイラ、美味しかったですよ♪
TKさんも是非!
■sepiaさん
こんばんは♪
お店に入って「今日のオススメは?」と聞いたら
「今日はシイラでしょ!」と。
シイラを食べたのは初めてだったのですが、
その日に島で獲れた物なので
さすがに美味しかったです(^_^)
■tkfl(TK)さん
こんばんは♪
今回の小笠原はガッツリ仕事でございます(^_^;)
シイラ、美味しかったですよ♪
TKさんも是非!
Posted by 旅人 at 2008年07月07日 00:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。