ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年12月12日

初めての王禅寺

12月11日(月) 晴
12:00~

初の王禅寺。
素人2人はどうなる事やら。

平日なのに思っていた以上に人がいます(@_@)
平日は空いているだろうと見込んで行ったのですが、
これが通常の王禅寺なのでしょうか。

受付を済ませルアーポンドに行ってみましたが
入れるスペースを見つけられませんでした。
何せ初心者なので周りの人の邪魔&迷惑になるかと思うので
出来るだけ空いてるスペースでやった方が良いかと。

なのでミックスポンドに行ってみました。
こちらは何とか投げる場所がありました。
一応、一番近くでやってる方に「隣に入らせて下さい」と一声掛け
「どうぞ」とおっしゃって頂きお隣にお邪魔しました。

さて、ポイントも狙い方も判りません。
そんな事もあろうかと、受付で「今日はどんなルアーが良さそうですか?」と聞いておきました。
受付の方によると「表層から順に探ってみては」との事です。
カラーは暗い色からが良さそうとも。

最初に選んだのはDohna2.0g黒。
第1投目なので様子を見ながらのキャストです。
と、いきなりバイトが有りました。

こんなに柔らかいロッドを使うのも初めて。
片手でキャストするのも初めて。
どうなる事かと思いましたが何とかなりそうです。

1投目でバイトが有ったので2投目は期待しちゃってます。
どうやって巻くのが良いのかも判りませんが、
とりあえず表層を引いて来るイメージなので竿先は高く上げています。
そしたらなんと、釣れてしまいました(・o・)
初めての王禅寺
って、これで正解なのでしょうか?
全く判りません。

続けているとバイトは有るのですがヒットまで至りません。
そこでルアーを闇雲にチェンジしながら、
竿先を上げたり下げたりしながら投げていました。

暫くすると隣に釣り人がいらっしゃいました。
その方はサクサク釣り上げています。
どんなアルアーを使っているのだろう?と横目で盗み見です。
すると棒状の物が。
その方のルアーは何て言う物なのか判りませんが、
僕も棒状のルアーにチェンジしてみます。
1本だけ買っておいたXスティックです。

これまた使い方が解らないので竿先を上げてスローに巻いてみます。
すると釣れました。
初めての王禅寺
これでイイのか?

お隣の方はこまめにカラーチェンジして連発しています。
が、僕はこれ1本しか持っていないのでマッタリ投げ続けます。
忘れた頃に1本追加。

ここまでで僕は3匹、従兄弟は0匹です。
ヘボいシーバスアングラー(僕)でも10数年振りに釣りをする人(従兄弟)よりはマシなようです。

ここらで少し余裕をかまして「プラグで釣ってみたいっ」なんて思いルアーチェンジ。
まずは三ツ木さんが使っていらっしゃるPOP-R。
しかーし、使い方が丸っきり判りません。
(後日、三ツ木さんのブログを熟読したら全く違う使い方のようでした。)

次に、たーやんさんが使っていらっしゃるクリックホッパーを投げてみます。
ありゃ、スゴいグリグリ動いてます。
これでイイのかな?
よく判らないけどバイトは有ります。
ヒットはしません。

この辺りから「アワセ」とか「ラインの太さ&種類」が気になってきました。
今の所アワセは全くしてません。
ただ投げて巻いて、です。
しかし僕なんかにバイトを感じてアワセなんて出来るのでしょうか?
そして、多少気になったのがラインの太さです。
隣で投げてる従兄弟はナイロンの3ポンドを使っています。
グリーンっぽい色のラインって事も有るでしょうがラインが見え難いのです。
対して、僕のラインは真っ白…ラインがハッキリ見えてます。
また、ナイロン3ポンドは随分細く感じます。

よく考えてみると「見え易く太いラインは魚にバレてるのではないか」と思えてきます。
しかし、今日はこのラインで行くしかないので。

なんてやってたらライブシケーダでヒット。
これまた超スローで巻いていました。

どうやら従兄弟もコツが掴めてきたようで連発しています。
やっぱりラインって関係有るのかな。

従兄弟が「ピンクが反応イイよ」と言うので、手持ち唯一のピンクであるゲーター2.5gをセット。
そしたらアッサリと釣れました。

またまたライブシケーダに戻して投げ続けます。
超スローで巻いているとバイトは有るのですがヒットしません。
どうすれば食ってくれるんだろう?
少し潜らせてみたらどうだろう?
って事で竿先を下げ、先程より気持ち速めに巻いてみます。
するとヒット。
毎度お馴染み、よく判りませんが釣れたので良しとします。

そろそろ暗くなってきたので終了とする事に。
結局、僕は6匹釣る事が出来ました。
従兄弟は5匹。
何とか勝負には勝ちましたが、レベルの低い戦いなのでしょう、きっと。

しかし、とても楽しい時間を過ごせました。
アッと言う間の5時間でした。
次回はもう少し釣れたらイイな、なんて思ったりしちゃいました。


■本日の使用タックル
ロッド:谷山 CDCトラウティア60DX
リール:シマノ 98アルテグラ2500SDH
ライン:東レ シーバスPE 12lb.(0.8号)
ヒットルアー:
Dohna 2.0g 消ブラック
Xスティック 1.2g からし
ライブシケーダ エリアブラウン
下駄 2.5g ピンク
■本日の釣果:6匹(魚種はわからず)


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
久々の
相変わらず
ミノーに拘った日
年明け初釣行
今年ラスト釣行?
Z(ゼータ)、発進
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 FO王禅寺 12/8(火) (2009-12-17 00:01)
 08秋シーズンスタート (2008-10-23 01:42)
 交遊?交流?…いや講習 (2008-03-03 00:01)
 久々の (2008-02-28 00:01)
 相変わらず (2008-02-21 00:01)
 ミノーに拘った日 (2008-01-31 00:01)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての王禅寺
    コメント(0)