2007年02月21日
一歩前進?
2月20日 曇時々雨
今日はS君も僕も寝坊です。
この時間から王禅寺に行ったら閉店までやる感じでしょうか。
今日は寒そうなのでしっかりと防寒した方が良さそうな感じです。
今日はS君も僕も寝坊です。
この時間から王禅寺に行ったら閉店までやる感じでしょうか。
今日は寒そうなのでしっかりと防寒した方が良さそうな感じです。
さて、バストレジャーSiC C-602Lの性能は如何なものか。
KX100とMC40にはPEを巻いてきました。
が、このPEはシーバス用にと思って買い置きしておいた物で…。
山豊のファメルSWスーパーPE、25lb、2号です。
ちょっと太過ぎかも…
ま、今回はお試しって事で(^_^;)
そして、ベイトリールでもキャストし易いように
そこそこ重さの有るルアーも仕込んできました。
早速、今回活躍したルアー達を。

・ウィーフロッグ 3/8oz
・ウィークロウフィッシュ 1/5oz
・ビッグホッパー 1/4oz
・クリックホッパーポッパー 3/16oz
・POP-R(P50) 1/8oz
・トリプルインパクト 5.5g
・ベビープロップ 5.2g
・シケイダーⅡ 4g
REBELのルアーは叩き売りしてるお店が多いので
釣具屋さんを何軒か周って入手。
トリプルインパクトは使ってみたかったルアー。
某ショップで新品が800円!
ベビープロップは、以前荒川で拾った物。
まずはウィークロウフィッシュをキャスト。
おぉ、飛ぶ♪
このロッド、投げ易いかも。
そして早速釣れてくれます
ティップがスッと入り、トラウトの動きに対応してくれます。
バスワンとは全然違う感じです。
これならPEでも大丈夫そう。

(空中撮影)
このサイズのプラグでも釣れるのが判ったのは大収穫。
まだ1匹しか釣っていませんが、まだ数キャストしかしていませんが、
今の所は実にイイ感じ
数匹釣った所でレンジが微妙に変わった感じがしました。
そこでカエル(ウィーフロッグ)登場。
タダ巻きだと、ほぼトップのルアーです。
(フックを替えたからかも。)
しかし、水を掴んでからアクションさせると、コレが実にイイ感じ。
そして楽しいのです♪
お魚を誘って釣ってる感じがします。
某メ○バスのナントカXもこんな感じなのだろうか…。
実に楽しいのでカエルをS君に貸して自分はトリプルインパクトに。
これもタダ巻きだとトップ系です。
(これもフックを替えたから?)
しかしカエルと同じく、水を掴んでからアクションさせると、
これまた楽しいです。
ビッグホッパー、クリックホッパーポッパーは
形状的空気抵抗が大きいのか腕(技術)の問題か、あまり飛距離が出ません。
それでもしっかり釣れてくれました。

暗くなってくるとトップの反応が良くなってきます。
POP-R(P50)とベビープロップ、シケイダーⅡのローテーション。
今日はベビープロップが炸裂です!
1キャスト1ヒットが続きました。
そうそう、MC40を試すの忘れてた
リールを付け替えて投げてみます。
うーん、飛ぶ♪
楽です。
スピニングの感覚でキャストするとバビューンと飛んでいきます。
ファーストヒットは手応えのあるお魚。
これでドラグの具合も確認出来ます。
で、釣り上げてみると…初めて見るお魚です。
(画像無し)
今まで釣ったお魚とは口の形が全然違います。
サケのような大きい口をしていました。
何ていうお魚だろう?サクラマス?
アクションさせる時にラインスラッグが出来ても
巻取りに問題が起こるような事はありませんでした。
しかし、このPEライン(ファメル)とは相性が良くなさそうです。
シーバスPEのような柔らかい物の方が合うような気が…。
使ってみないと何とも言えませんが(^_^;)
時折小雨が降る寒い中、すっかり閉店近くまで楽しみました。
今日使ったタックルは…
■バストレジャー
今日の時点では何の問題も無し♪
自分的にはベストマッチ。
(他の素晴らしいロッドを知らないせいもある。)
■KX100
ベイトリールの事を知らないせいもありますが、
どうも飛距離が稼げません。
キャスコンやブレーキの調整も色々試してみましたが、
思い切りキャストするとバックラします。
多分、使い方が良くないんだとは思いますが。
もう少し勉強です。
…が、物欲に負けそうな自分がいる事も事実だったりして(^_^;)
(リ○ルトピ○シーとかスコとか。)
■MC40
サミングが上手く出来ませんでした。
あとは、このリールに合うラインを見つけたいです。
ただ、こればかり使ってるとベイトリールが上達しなくなりそう(^_^;)
■ルアー達
先入観で「管釣りは小さいルアー」と思っていましたが、
現時点ではそうでもないように感じました。
「ベイトタックルで扱い(投げ)易いルアー」というチョイスでも
いけそうな感じがします。
「ベイトタックル+大きめのプラグ」という今日のタックルでは
実に楽しく釣りをする事が出来ました。
ただ「スピニングタックル+小さめのルアー」と比較した場合、
「より多くのお魚を釣り上げる」という面では
まだまだ判断出来るレベルではありません。
今日の釣果もいつもと似た感じで20匹前後でしょうか。
(15匹くらいまでは数えていました
)
って事は、大して変わりないって事か!?
見た目のカッコ良さから入ったベイトタックルですが、
「使って楽しい」、「楽しく釣りをする」という面では
充分に満たされるように感じています(^_^)
あとは練習を積んで飛距離を出せるようになれば、
自分的には大満足です。
KX100とMC40にはPEを巻いてきました。
が、このPEはシーバス用にと思って買い置きしておいた物で…。
山豊のファメルSWスーパーPE、25lb、2号です。
ちょっと太過ぎかも…

ま、今回はお試しって事で(^_^;)
そして、ベイトリールでもキャストし易いように
そこそこ重さの有るルアーも仕込んできました。
早速、今回活躍したルアー達を。

・ウィーフロッグ 3/8oz
・ウィークロウフィッシュ 1/5oz
・ビッグホッパー 1/4oz
・クリックホッパーポッパー 3/16oz
・POP-R(P50) 1/8oz
・トリプルインパクト 5.5g
・ベビープロップ 5.2g
・シケイダーⅡ 4g
REBELのルアーは叩き売りしてるお店が多いので
釣具屋さんを何軒か周って入手。
トリプルインパクトは使ってみたかったルアー。
某ショップで新品が800円!
ベビープロップは、以前荒川で拾った物。
まずはウィークロウフィッシュをキャスト。
おぉ、飛ぶ♪
このロッド、投げ易いかも。
そして早速釣れてくれます

ティップがスッと入り、トラウトの動きに対応してくれます。
バスワンとは全然違う感じです。
これならPEでも大丈夫そう。

(空中撮影)
このサイズのプラグでも釣れるのが判ったのは大収穫。
まだ1匹しか釣っていませんが、まだ数キャストしかしていませんが、
今の所は実にイイ感じ

数匹釣った所でレンジが微妙に変わった感じがしました。
そこでカエル(ウィーフロッグ)登場。
タダ巻きだと、ほぼトップのルアーです。
(フックを替えたからかも。)
しかし、水を掴んでからアクションさせると、コレが実にイイ感じ。
そして楽しいのです♪
お魚を誘って釣ってる感じがします。
某メ○バスのナントカXもこんな感じなのだろうか…。
実に楽しいのでカエルをS君に貸して自分はトリプルインパクトに。
これもタダ巻きだとトップ系です。
(これもフックを替えたから?)
しかしカエルと同じく、水を掴んでからアクションさせると、
これまた楽しいです。
ビッグホッパー、クリックホッパーポッパーは
形状的空気抵抗が大きいのか腕(技術)の問題か、あまり飛距離が出ません。
それでもしっかり釣れてくれました。

暗くなってくるとトップの反応が良くなってきます。
POP-R(P50)とベビープロップ、シケイダーⅡのローテーション。
今日はベビープロップが炸裂です!
1キャスト1ヒットが続きました。
そうそう、MC40を試すの忘れてた

リールを付け替えて投げてみます。
うーん、飛ぶ♪
楽です。
スピニングの感覚でキャストするとバビューンと飛んでいきます。
ファーストヒットは手応えのあるお魚。
これでドラグの具合も確認出来ます。
で、釣り上げてみると…初めて見るお魚です。
(画像無し)
今まで釣ったお魚とは口の形が全然違います。
サケのような大きい口をしていました。
何ていうお魚だろう?サクラマス?
アクションさせる時にラインスラッグが出来ても
巻取りに問題が起こるような事はありませんでした。
しかし、このPEライン(ファメル)とは相性が良くなさそうです。
シーバスPEのような柔らかい物の方が合うような気が…。
使ってみないと何とも言えませんが(^_^;)
時折小雨が降る寒い中、すっかり閉店近くまで楽しみました。
今日使ったタックルは…
■バストレジャー
今日の時点では何の問題も無し♪
自分的にはベストマッチ。
(他の素晴らしいロッドを知らないせいもある。)
■KX100
ベイトリールの事を知らないせいもありますが、
どうも飛距離が稼げません。
キャスコンやブレーキの調整も色々試してみましたが、
思い切りキャストするとバックラします。
多分、使い方が良くないんだとは思いますが。
もう少し勉強です。
…が、物欲に負けそうな自分がいる事も事実だったりして(^_^;)
(リ○ルトピ○シーとかスコとか。)
■MC40
サミングが上手く出来ませんでした。
あとは、このリールに合うラインを見つけたいです。
ただ、こればかり使ってるとベイトリールが上達しなくなりそう(^_^;)
■ルアー達
先入観で「管釣りは小さいルアー」と思っていましたが、
現時点ではそうでもないように感じました。
「ベイトタックルで扱い(投げ)易いルアー」というチョイスでも
いけそうな感じがします。
「ベイトタックル+大きめのプラグ」という今日のタックルでは
実に楽しく釣りをする事が出来ました。
ただ「スピニングタックル+小さめのルアー」と比較した場合、
「より多くのお魚を釣り上げる」という面では
まだまだ判断出来るレベルではありません。
今日の釣果もいつもと似た感じで20匹前後でしょうか。
(15匹くらいまでは数えていました

って事は、大して変わりないって事か!?
見た目のカッコ良さから入ったベイトタックルですが、
「使って楽しい」、「楽しく釣りをする」という面では
充分に満たされるように感じています(^_^)
あとは練習を積んで飛距離を出せるようになれば、
自分的には大満足です。
Posted by 旅人 at 00:01│Comments(3)
│釣行記
この記事へのコメント
こんにちは。
NEWロッド、なかなかよさそうですね。
リベルトピクシーはブレーキが軽量ルアーには向いてないみたいですよ。
NEWロッド、なかなかよさそうですね。
リベルトピクシーはブレーキが軽量ルアーには向いてないみたいですよ。
Posted by わか at 2007年02月21日 17:36
こんばんは。
良さそうですね、エイテック。
それにしても釣りますね。
私なんかまだキャスト練習中なのでいつになるか…
丸一日じっくりと釣りがしたいな〜
良さそうですね、エイテック。
それにしても釣りますね。
私なんかまだキャスト練習中なのでいつになるか…
丸一日じっくりと釣りがしたいな〜
Posted by たーやん at 2007年02月21日 18:43
こんばんは。
コメントありがとうございます。
■わかくん
一流品ではありませんが、
今の自分には扱い易いロッドです。
これで色々勉強です!
ピクシーはダメですかぁ。
じゃ、スコかな(^^;)
って、まだ買うと決めたワケじゃないです。
■たーやんさん
是非このロッドは振ってみて欲しいです(~~)
でも、なかなか店頭に置いてないような…(^^;)
管釣りプラッギングにはかなり使い易いと感じてます。
今の王禅寺は釣り易いのかもしれません。
それと、お天気が悪かったので
釣り人が少なくプレッシャーも低かったんだと思います(^^)
僕も寝る時間を削って遊んでます(^^;)
コメントありがとうございます。
■わかくん
一流品ではありませんが、
今の自分には扱い易いロッドです。
これで色々勉強です!
ピクシーはダメですかぁ。
じゃ、スコかな(^^;)
って、まだ買うと決めたワケじゃないです。
■たーやんさん
是非このロッドは振ってみて欲しいです(~~)
でも、なかなか店頭に置いてないような…(^^;)
管釣りプラッギングにはかなり使い易いと感じてます。
今の王禅寺は釣り易いのかもしれません。
それと、お天気が悪かったので
釣り人が少なくプレッシャーも低かったんだと思います(^^)
僕も寝る時間を削って遊んでます(^^;)
Posted by 旅人@仕事場 at 2007年02月22日 01:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。