ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月20日

ちょっと前進

あぁ楽しぃハート
1種類のルアーでしか釣っていないのに楽し過ぎる♪
すっかり中毒患者のようでございます。
■取り組み実践レポート:第3回 3月某日:王禅寺

当然、P(パイロット)ルアーでスタートチョキ
30分くらいかかって本日の1匹目。
フムフム。

さあ続けて。
といきたい所ですが、そーはいきません。
明るいうちにP以外のルアーをチェック。

ペンシルやらポッパーやら、そしてフックやらスプリットリングをお風呂に持ち込んで
散々色々やってみたのですが…よくワカリマセン汗
こりゃ実際に使って(投げて)みないとどーにもワカラン。
…って事で、1種類のルアーにつきフックやリングの違いなどで
4バージョンほど用意してきて、それの投げ較べ。
結果はニコニコチョキ
更にその場でフックやリングを微調整。
かなりイイ感じになってきましたキラキラ

さて、Pちゃんに戻して実釣再開。
ルアーの後ろに魚が付いて来るのですが喰ってはきません。
ポーズさせるとUターン。
やはりアクションを混ぜた方が反応良いです。


話は変わりますが、以前と較べて最近の王禅寺は
プラグを投げてる人を多く見掛けるようになりました。
それも「エリア用」として売られているプラグに限らず、
5~7cmくらいのミノーとかトップウォーターとか。
だからどうした、って話ではないのですが。
色々なルアーで釣れてるのって、見ていて楽しいです。


さてさて。
前々回、前回とPルアーを投げ続けたお陰で
だいぶ慣れ親しんできた感があります。
Pルアーで釣れるパターンを探す時間も短くなってきてます。

ここまできたらルアーチェンジ。
といきたい所ですが、そーはいきません。
その状況に合わせて、更に突き詰めていきます。

「ベリーを喰わせる」。
何を偉そうな事を言ってるんでしょうか。
でも、そういう世界を教えて貰っちゃったからには
その世界を知りたいのです。

あるパターンを見付けたら、
そこからスピードやアクションを微調整。
時には全く違ったアクションをさせたり。
更にカラーチェンジも。

色々試した甲斐あって、釣れた魚の7割くらいはベリーに喰わせてたでしょうか。
(と言っても、サンプル量としては少ないのかも。)
ネットインした魚を見て「ベリーだぁ(ニヤニヤ)」。
パッと見た感じは気持ち悪い人です。
よーく見ると更に気持ち悪く見える事でしょう。

この日は前回と較べて「ダラダラと」という感じでした。
夕方の「美味しい時間帯」も「何でもOK」というワケではなく、
それなりに釣れるパターンがありました。
暗くなってからはお手上げ。
薄着だったので寒くなってきちゃったし。

そんな感じで、
6時間券を買いましたがラスト1時間を残して取り組み終了。

==========

■次回の課題

パイロットルアーから他のルアーへチェンジしてみる。
しかし「パイロットルアーでどういう反応の時、どのルアーにチェンジすれば良いか」
が判らないのが困った所。
そこでキラキラ
知人の父親の名言「逆もまた真なり」を実践してみる。

「伸びるリーダー」の感覚がまだ掴めていないので、
「扱い易いリーダー長」を探ってみる。


同じカテゴリー(取り組み)の記事画像
実験君
調子に乗るな、という事
ラッキー!?
第2段階
同じカテゴリー(取り組み)の記事
 実験君 (2008-11-13 00:01)
 調子に乗るな、という事 (2008-04-24 00:01)
 取り組みの成果は自己満足? (2008-04-17 00:01)
 こんな日は (2008-04-05 00:01)
 ラッキー!? (2008-03-29 06:01)
 第2段階 (2008-03-27 00:01)
この記事へのコメント
おはようございます♪

なるほど~ 縛って見えてくるモノがあるんですね☆

私はスプーンやらプラグやらカラーをめまぐるしく替えていくので交通事故的なヒットにありつく事しか出来ない感じです ・ ・ ・ 反省
Posted by sepia at 2008年03月20日 08:32
■sepiaさん

こんばんは♪

「縛り」と言っても「パイロットルアー縛り」なので…(^^ゞ

この日、隣の方がミノーで連荘してるのを見て、
ミノーにチェンジしたくなる欲望を抑えるのが大変でした(^_^;)
取り組み中なので我慢ガマン、です。
Posted by 旅人 at 2008年03月20日 20:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと前進
    コメント(2)