2006年12月04日
タックルの準備2
お次はリール&ラインです。
どうやら管釣りではナイロンの3ポンド程度が標準っぽい様子。
まずは買ってみます。
…細い。
普段シーバスではPEの1~2号辺りを使っているので
ナイロン3ポンドが異常に細く感じます。
そして引っ張ってみると…プチッ!
…怖いっ。
むぅ~、トラウトの釣りって繊細そうだなぁ。
トラウトロッドと比べるとシーバスロッドは物干し竿みたいに感じるしなぁ。
…どうやら丸っきり違う世界のようです。
が、初心者なりによーく考えてみる。
ナイロン3ポンドは約0.8号。
って事はPEの0.8号でも良いのでは?
(微妙に太さは違うけど…。)
手持ちで東レのシーバスPE0.8号が有りました。
これなら12ポンド有ります。
根掛かりしても何とかなりそう。
とりあえずはコレでやってみようと思います。

東レフィッシング(TORAY) ソルトライン シーバスPE 12lb
リールも悩みましたが、
まずは1回やってみてから考えようかと。
なので手持ちの98アルテグラ2500SDHにPE0.8号巻いて挑む事にしました。

リーダーは有った方が良いのか。
リーダーを使う場合は何ポンドくらいが良いのか。
この辺りが判りません。
これまた検索してみたら三ツ木左右衛門さんのブログを発見。
が、三ツ木さんはベイトタックルを使用されています。
うーん、よく判らないから直結でやってみようか。
万が一の為にナイロンの10ポンドを持って。
って、ナイロン10ポンドのリーダーなんて太過ぎるのか?
それすら判らない初心者でございます(^_^;)
どうやら管釣りではナイロンの3ポンド程度が標準っぽい様子。
まずは買ってみます。
…細い。
普段シーバスではPEの1~2号辺りを使っているので
ナイロン3ポンドが異常に細く感じます。
そして引っ張ってみると…プチッ!
…怖いっ。
むぅ~、トラウトの釣りって繊細そうだなぁ。
トラウトロッドと比べるとシーバスロッドは物干し竿みたいに感じるしなぁ。
…どうやら丸っきり違う世界のようです。
が、初心者なりによーく考えてみる。
ナイロン3ポンドは約0.8号。
って事はPEの0.8号でも良いのでは?
(微妙に太さは違うけど…。)
手持ちで東レのシーバスPE0.8号が有りました。
これなら12ポンド有ります。
根掛かりしても何とかなりそう。
とりあえずはコレでやってみようと思います。

東レフィッシング(TORAY) ソルトライン シーバスPE 12lb
リールも悩みましたが、
まずは1回やってみてから考えようかと。
なので手持ちの98アルテグラ2500SDHにPE0.8号巻いて挑む事にしました。

リーダーは有った方が良いのか。
リーダーを使う場合は何ポンドくらいが良いのか。
この辺りが判りません。
これまた検索してみたら三ツ木左右衛門さんのブログを発見。
が、三ツ木さんはベイトタックルを使用されています。
うーん、よく判らないから直結でやってみようか。
万が一の為にナイロンの10ポンドを持って。
って、ナイロン10ポンドのリーダーなんて太過ぎるのか?
それすら判らない初心者でございます(^_^;)
Posted by 旅人 at 00:01│Comments(0)
│タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。